一丘小ブログ

 
 
 

子どもたちのがんばっている様子や学校の様子をお伝えします。

子どもたちのがんばっている様子や学校の様子をお伝えします。
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
人権点検デー
2023-06-13
人権点検デーです
「人権」について考える1日です。
今日は学級で取り組んだハートビーイングと学級の目標を発表しました。
どのクラスもみんなが一つになってがんばろうという思いがあふれていました。
 
 
班別会議・集団下校訓練
2023-06-10
当初予定していた引き渡し訓練は先週、実際の引き渡し下校になりましたので、班別会議と集団下校訓練を行いました。
4時間目の開始時刻。各班のリーダーと副リーダーが1年生を迎え、全校児童が班別の教室に集合しました。
メンバー確認と集団登校のふり返りをしました。
下校開始時刻になると、大雨の想定で子どもたちと担当の先生で下校する訓練を開始。子どもたちは元気に下校しました。
高学年の子どもたちのリーダーシップが発揮され、順調で安全に下校することができました。
 
 
土曜参観(4~6年)
2023-06-10
土曜参観が行われました
 4年生…国語(つなぎ言葉)
 5年生…算数(小数のかけ算)
 6年生…図工(はりがねアート)
おうちの方に見ていただいたり一緒になって取り組んでいただき、素敵な授業参観になりました。
今日はご多用の中ありがとうございました。
一段とお兄さんお姉さんになったお子さまのがんばっていた様子、ぜひおうちでほめていただけたらと思います。
 
 
土曜参観(1~3年)
2023-06-10
土曜参観が行われました
 1年生…図工(紙皿ころころ)
 2年生…道徳(一りん車)
 3年生…国語(漢字の広場)
おうちの方に見ていただいたり一緒になって取り組んでいただき、素敵な時間になりました。
今日はご多用の中ありがとうございました。
お子さまのがんばっていた様子、ぜひおうちでほめていただけたらと思います。
 
 
臨海学校説明会
2023-06-10
5年生の保護者のみなさまを対象に、臨海学校説明会を開きました。
2日間の行程や準備物などを説明させていただきました。
臨海学校は7月です。思い出深いものになるようにご家庭でも準備をよろしくお願いします。
なお、お気づきのことや質問がありましたら遠慮なく学校までお知らせください。
 
 
ユニセフ募金
2023-06-10
昨日と今日の2日間、ユニセフ募金を行いました。
朝の登校時間に計画委員会の子どもたちが募金箱をもって協力を呼びかけました。
みんなの気持ちがたくさん集まりました。
ご協力ありがとうございました。
 
 
1年生の給食の時間
2023-06-09
1年生の給食。すっかり配膳や片づけも上手にできるようになっています。
今日は栄養教諭の先生にカルシウムのお話をしていただきました。
カルシウムの「カルちゃん」が登場し、カルシウムの働きやどんな食べものにたくさん入っているか紹介しました。
牛乳に入っているカルちゃんの数を見て、「わあ、いっぱい入ってるー!」と驚いていました。
 
カルシウムをたくさん含む食品は牛乳のほかにもたくさんあることも教えていただきましたね。
「カルちゃん」をいっぱい見つけてお友だちになりましょうね!
 
 
 
4年生がセミの学習をしました
2023-06-07
4年生がセミの学習をしました。
元高校の理科の先生にお越しいただき、セミのお話をしていただきました。
夏になると元気に鳴くセミ。誰もが知っているセミですが、お話を聞くとその生態は知らないことがたくさんありました。
でもわかりやすく説明をしてくださり、子どもたちは目を輝かせてお話に聞き入ってました。
 
実際に校内の木々を見てまわり、セミが産卵した跡を探しました。小雨の降る中ですが見つけて持ってきた枝を先生に見せて「これはたくさん産んだあとがあるね」「これはまだ産んでない枝だね」など的確に答えてくださいました。
一緒に参加させていただいた大人も知らないことがたくさんあり、気がつけば子どもたちと一緒に産卵した枝を探していました。
 
素敵な時間をありがとうございました。
 
 
大雨による引き渡し下校をしました
2023-06-02
9時02分、泉南市に大雨警報が発表されました。
登校後の警報発表です。子どもたちの安全を第一に考え、午後の学習は取りやめて給食後、13時から引き渡し下校を行いました。
 
本日は急な対応をお願いしましたが、保護者のみなさまのご協力のおかげで安全にお子さまを引き渡すことができました。
本当にありがとうございました。
 
 
3年生が校区たんけんに出かけました
2023-05-26
3年生の子どもたちが社会科学習の一環として「校区たんけん」に出かけました。
今回は長慶寺を探険。校区や地域にはどのような建物があるのでしょうか。
子どもたちにとってどれも身近な場所ですが「はじめて通る道や!」など、新たな発見をする子もいました。
学校へ戻った後のふりかえりでは「自分たちの校区には自然が多く、おうちの人と行くときと違った発見ができて楽しかった」という声もありました。
次回はどこを探険するのでしょうか。楽しみですね。
 
qrcode.png
http://sennan-esichioka.jp/
モバイルサイトにアクセス!
102656
<<泉南市立一丘小学校>> 〒590-0503 大阪府泉南市新家285-7 TEL:072-483-1153