一丘小ブログ

 
 
 

子どもたちのがんばっている様子や学校の様子をお伝えします。

子どもたちのがんばっている様子や学校の様子をお伝えします。
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
ALTの先生が来られました
2016-06-27
  ALTの先生と担任の先生による外国語の授業を5・6年生を対象に行いました。ALTの先生は、アメリカ出身の Christian Washington(クリスチャン ワシントン)先生です。笑顔いっぱいの楽しい英語の授業でした。休憩時間も、子どもたちといっしょに運動していただき、子どもたちは大喜び
 
 
 
初めてのせみの鳴き声
2016-06-27
 27日(月) 朝の登校の際に、今年、初めてせみの鳴き声を聞きました。子どもたちに聞くと、昨日も鳴いていたよと教えてもらいました。せみは、7年間も土の中で暮らし、外に出たと思ったら全力で鳴き1週間でその生涯を終えると言われています。すごい一生ですね。 いよいよ夏ですね。
 
 
 
花苗をいただきました
2016-06-27
 ABC委員会から、ポーチュラカの苗をいただきました。学年の花だんに植えたいと思います。
 
 
 
研究授業 (6年生)
2016-06-24
 6年生算数科の研究授業を行いました。本校では、算数の授業は、担任の先生と少人数指導担当の先生と二人で担当します。今回の研究授業では、6年生2クラスを3つのグループに分けた形で授業を実施。グループは、基本をていねいにする、計算方法を自分で考える、多様な考え方を知るなど、それぞれのテーマに取り組みます。子どもたちは、グループを自分で選ぶことを基本に、グループを選びました。クラスを2つに分けての行う学習は、経験していますが、今回のように2クラスを3つに分ける授業は、初めての試みです。「わかる喜び」を実感できる「わかる授業」をめざして、今後も授業研究に取り組んでいきます。
 
 
 
給食 6月24日
2016-06-24
 献立は、ご飯,牛乳,とりそぼろ、うめわん,白身魚の煮おろし。栄養価は、エネルギー615kcal,たんぱく質30.0g,脂質16.7g,塩分3.1g。うめわんには、泉南市でとれた梅干しが入っています。金熊寺の梅干しは、肉厚で種が小さく良質で知られています。金熊寺のうめ栽培の歴史は古く、江戸時代初期(1647年)、時の信達神社神主「矢野氏」に、「この地に梅樹を植えると神領益々隆盛となる」のお告げがあり、矢野氏一族及び土地の人々の手によって栽培されたもので、1898年に印刷された泉州金熊寺梅渓全図を見てみると、根来街道に沿って六尾から桜地蔵付近まで梅林が続いています。金熊寺川をはさみ、一帯は、「口の千本」、「人目千本」、「中の千本」等と呼ばれていました。(泉南市ホームページより)
 
 
 
 
水泳指導 (3年生)
2016-06-24
 3年生の水泳指導の様子です。泳力に応じて、まぐろ・金魚・メダカグループに分かれて練習しました。
 
 
 
 
給食 6月23日
2016-06-23
 献立は、ご飯,牛乳,ちゃんこ煮,揚げじゃがの甘辛,きゅうりの甘酢。栄養価は、エネルギー620kcal,たんぱく質19.2g,脂質19.4g,塩分2.1g。ちゃんこ煮には、チキンボールやお豆腐、油揚げ、にんじん、はくさい、しょうが、泉南市でとれたたまねぎも入っています。
 
 
 
水泳指導 (6年生) プールの中から
2016-06-23
 6年生の水泳指導の様子です。水中の様子もお伝えします。
 
 
 
校庭の掲示板に
2016-06-22
 校庭の掲示板に「たなばたさま」の詩と笹かざりが掲示されています。7月7日の夜に、天の川の両岸にある、ひこぼし(わし座のアルタイル)とおりひめ(こと座のベガ)が年に一度会うという伝説。日本では、雨で見られないと会えなかったと心配しますが、おとなりの韓国では、七夕を「チルォルチルソッ」といい、この日ひこぼしとおりひめが1年ぶりに会ってうれし涙を流すため、絶対に雨が降ると信じられているそうです。
 
 
 
プールの準備
2016-06-22
 水泳指導のある日は、子どもたちが気持ちよく、水泳指導を受けられるように、子どもたちが登校する前にプールの清掃と安全確認を行っています。
 
 
 
qrcode.png
http://sennan-esichioka.jp/
モバイルサイトにアクセス!
102501
<<泉南市立一丘小学校>> 〒590-0503 大阪府泉南市新家285-7 TEL:072-483-1153