春の遠足(5・6年生)
2025-04-25
カテゴリ:学校行事,5年生,6年生,校外学習
今日は待ちに待った春の遠足。5・6年生の子どもたちは電車に乗って海遊館へ行きました。
海遊館の大きな水槽にいるたくさんの生き物に子どもたちは大興奮!
「ジンベエザメ大きい~!」「ペンギンかわいい~!」など、グループで仲良く見学する姿が見られました。
その後、天保山公園で楽しみにしていたお弁当を食べました。帰りも電車に乗って帰りました。
電車のマナーもよく、さすが高学年と感じる場面がたくさん見られて嬉しくなりました。
今日の経験を活かしてこれからの学校生活も楽しく過ごしてほしいと願っています。
保護者のみなさまには、早朝よりお弁当の準備をしていただきありがとうございました。

春の遠足(3・4年生)
2025-04-25
カテゴリ:学校行事,3年生,4年生,校外学習
3・4年生が春の遠足で、天王寺動物園、てんしば、あべのハルカスへ行きました。
元気いっぱいの子どもたち。天王寺動物園ではグループに分かれて事前に考えた計画書を見ながら仲良く見学をしました。
キリンやライオン、カバなど、たくさんの動物に子どもたちは大興奮!ホッキョクグマが水の中にザブーン!と飛び込む場面は、みんな大盛り上がりでした。
あべのハルカスでは、どんどん上っていくエレベーターや遠くに見える大阪の景色など、驚きがたくさん!
刺激たっぷりの楽しい一日になりました。電車のマナーもバッチリの3・4年生でした!
保護者のみなさまには、早朝よりお弁当の準備をしていただきありがとうございました。

春の遠足(1・2年生)
2025-04-25
カテゴリ:学校行事,1年生,2年生,校外学習
1・2年生が春の遠足で、和歌山市立こども科学館へ行きました。
「はじめての電車だ!」という子もいました。
こども科学館では地震体験をしたり、自分の歩く力で電流を作ったりして遊びました。
保護者のみなさまには、早朝よりお弁当の準備をしていただきありがとうございました。

学習参観(4~6年)
2025-04-18
カテゴリ:学校行事,授業,4年生,5年生,6年生,学習参観・懇談
4年生~6年生になると学習内容も高度になります。
でも子どもたちは楽しみながらみんなで協力して課題を解決していました。
ご多用の中、保護者のみなさまにはご来校いただきありがとうございました。

学習参観(1~3年)
2025-04-18
カテゴリ:学校行事,授業,1年生,2年生,3年生,学習参観・懇談
今年度はじめての学習参観がありました。
1年生にとって小学校で初めての参観日です。自己紹介も上手にできました。
2年生、3年生の教室ではお兄さんお姉さんになった姿を見せてくれました。
