本文へ移動

一丘小ブログ

遠足の打ち合わせ

2021-06-08
カテゴリ:学校行事,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,ひまわり学級
今週末、1・4・6学年と2・3・5学年の2グループに分かれて遠足に出かける計画をしています。
朝の時間を使ってそれぞれのグループで顔合わせと、一緒に遊ぶ計画を確認しています。
8日は1・4・6年生、9日は2・3・5年生がそれぞれ運動場に集まって打ち合わせをしました。
 
子どもたちは担当の先生のお話をよく聞いていて、遠足を楽しみにしているようすが表れていました。
 
6年生と5年生のみなさんがそれぞれのグループのリーダーとしてがんばりました。
当日の遠足、楽しみですね。
 
(写真の1~4枚目は1・4・6学年、5~7枚目は2・3・5学年のようすです)
 

6年生 租税教室

2021-06-04
カテゴリ:授業,6年生,体験・交流活動
6年生の子どもたちを対象に泉佐野税務署から派遣していただいた税理士の方を講師に招いて、租税教室が開かれました。
「税金がなくなるとどうなるか」を中心に「集まった税金はどのように使われているか」「自分たちの身の回りで、税金に関係するものはどんなことか」など、税金の大切さを教えていただきました。
子どもたちにとって、社会の授業で習ったことをあらためて確認できるいい機会となりました。
泉佐野税務署の方、学校にお越しくださった税理士の方、ありがとうございました。
 

ひまわり学級の掲示板

2021-06-04
カテゴリ:掲示,ひまわり学級
ひまわり学級(支援学級)の掲示板に、色鮮やかな紫陽花が咲き誇っています。
自立活動の時間に和紙を絵の具で色染め、乾いた和紙を小さくちぎりました。
ちぎった和紙を集め、色の組み合わせを工夫しながら台紙にていねいに貼っていきました。
 
手をのりだらけにしてがんばった作品です。
ちぎり絵画伯の山下清氏にも一目置いてもらえるかも!?
 

1年生が50メートル走とソフトボール投げをしました

2021-06-01
カテゴリ:学校行事,授業,1年生,ひまわり学級
1年生のみんなが50メートル走とソフトボール投げに挑戦しました。
 
準備体操のあと、2人組で50m走。
見本に走った先生の姿に「はやっ!」と子どもたちはびっくり。
「まっすぐ!!」「がんばれ!」「最後まで!」とゴール地点からの声に応えて、一生懸命に走るみんな。
一人も転ぶことなくゴールできました。上手に走れたね!
 
次はソフトボール投げ。
「玉入れのかごに入れるように、空に向かって」とアドバイスをもらって、「1,2の3!」で投げます。
小さな手にあまる大きさのボール、初めて握る子もいて、なかなか難しかったようです。
いっぱいボールを触って遊んで、来年は今年の記録をぬりかえましょうね!
 

児童集会

2021-06-01
カテゴリ:1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,ひまわり学級
児童集会がありました。
校長先生から、体育の時間と休憩時間などのマスクの着用についてお話がありました。
大阪府教育庁から出ている「学校園における新型コロナウィルス感染症対策マニュアル」と「府立学校における緊急事態宣言下の教育活動について」をもとに、「運動時はマスクをはずし、おしゃべりはしない、運動をしていないときはマスクを着用する」ことを話してくださいました。
 
まだまだ制限のあるなかでの学習活動ですが、子どもたちの健康も確保しながら感染対策にとりくみたいと考えています。
 
1
1
6
7
3
0
TOPへ戻る