本文へ移動

一丘小ブログ

ひまわり学級「玉ねぎ販売」

2021-05-27
カテゴリ:ひまわり学級,体験・交流活動
ひまわり学級のみなさんによる玉ねぎ販売がありました。
2学期に学習園に苗を植えて育ててきた玉ねぎ。大きく育って先日収穫しました。
 
玄関の販売場所には、かわいいメッセージカード付きの袋に入れられた玉ねぎが所せましと並べられていました。
お客さん役の先生に笑顔で呼び込む高学年の子。担任の先生はクラスの子のメッセージカード付きの玉ねぎを探して買ったり、小さめの玉ねぎをリクエストしたり、会場は大盛況。
なかには販売場所をとび出して、配膳員さんや校務員さんのお部屋に行って訪問販売する子も。
 
元気な声が響き渡った販売の時間もあっという間にすぎ、たくさん買ってもらうことができました。
楽しい時間でしたね。
 
さて、この新鮮でおいしい「一丘たまねぎ」
どんなお料理になったか、ひまわり学級のみなさんに教えてくださいね!
 

美化集会

2021-05-25
カテゴリ:清掃活動,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生
美化集会がありました。
梅雨入りした近畿地方。十分な雨が降り、運動場の雑草は大喜びしているかのようによく伸びています。
今日は晴天のもと、全員で運動場の草引きをしました。15分ほどの時間でしたが、バケツいっぱいになった草を運んで
「先生、こんなにあったよ!」「めちゃ重い!」と振り返る子の声も。
きれいになった運動場。ごくろうさまでした。
お天気のいい日は元気いっぱい遊びましょうね!
 

あいさつ運動・ユニセフの募金活動

2021-05-21
5月19日~21日までの3日間で、今年度初めてのあいさつ運動と、ユニセフの募金活動が行われました。3日間とも、あいにくの空模様でしたが、計画委員さんたちは、とても元気のいい声を出してくれました。挨拶をされた子どもたちは、恥ずかしそうに挨拶を返したり、負けじと大きな声で返したり、様々な反応をみせてくれました。大きく元気な挨拶が、全校に広まっていってくれたらなと思います。また、たくさんの子どもが募金に協力してくれました。
 

雨の日の体育館

2021-05-20
カテゴリ:5年生
雨の日が続いています。
運動場が使えないので、一丘小学校では雨の日の昼休みは、交代で体育館が使えるようにしています。
今日は5年生の順番です。子どもたちが元気にドッジボールをしていました。
体育館の外にまで子どもたちの元気が声が届くほど、盛り上がっていました。
 

体育集会

2021-05-18
カテゴリ:授業,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生
1951年の統計開始以来最も早い梅雨入りをした近畿地方。
今日は雨の合間の体育集会がありました。
めちゃわくわくダンスの練習をしました。
 
高学年のみなさんも前でお手本をしてくれて、とても心強かったです。
時間の都合で途中までの練習でしたが、子どもたちは梅雨の曇り空のもと元気にダンスができました。
 
集会の最後に、児童会役員の人から、あいさつ運動と募金活動のお知らせがありました。
 
1
1
6
7
3
0
TOPへ戻る