児童集会
2020-11-10
カテゴリ:1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,児童会・委員会・クラブ・オープンタイム
児童集会がありました。
校長先生のお話と、児童会の代表児童から先日の募金活動のお知らせがありました。
6年生おはなしの会
2020-11-06
カテゴリ:給食,授業,6年生,読書活動
6年生の教室でおはなしの会がありました。
今日も泉南市絵本とお話の会のみなさまにお越しいただきました。
今回は外国のお話を中心に、イギリスとイランのお話を聴いたあと、アメリカの人種差別についての絵本を読んでいただきました。
子どもたちは外国にもさまざまな差別があったことを知り、真剣に聴いていました。
泉南市絵本とお話の会のみなさま、ありがとうございました。
委員会活動(花の苗植え)
2020-11-04
カテゴリ:授業,5年生,6年生,児童会・委員会・クラブ・オープンタイム
6時間目に委員会がありました。
栽培・美化委員会では、花壇にパンジーやビオラの苗を植えました。
今日はPTAの役員さんも参加してくださいました。ありがとうございます。
子どもたちはプランターに土をいっぱいに入れ、ポットの苗を一つずつていねいに植え替えていきました。
花壇がきれいなお花でいっぱいになるのが楽しみですね。
翌日、5年生の子どもたちがチューリップの球根を植えてくれました。
寒い冬を越して春には色とりどりのチューリップの花が咲くのが楽しみですね。
ご協力いただいたPTAのみなさま、ありがとうございました。
植え替えをした栽培・美化委員にみなさん、5年生のみなさん、ごくろうさまでした。
6年生社会研究授業
2020-11-02
カテゴリ:授業,6年生,授業研究
6年生の教室で社会科の研究授業が行われました。
江戸時代の「参勤交代」についての学習です。
子どもたちは資料を見てそのようすからわかることなどを話し合っていきました。
多くの先生がみる中での学習、子どもたちは一生懸命に学習する姿を見せました。
今回の研究授業も、武庫川女子大学の先生(本校の元校長先生)にお越しいただき、指導助言をいただきました。
ありがとうございました。