本文へ移動

一丘小ブログ

2年生 秋遊び

2020-11-19
カテゴリ:地域,授業,2年生
2年生の子どもたちが、秋遊びをしました。
たくさんの地域の方に来校いただき、秋のものを使った遊びをやさしく教えていただきました。
 
「おなもみまと当て」では、とげとげのおなもみを見て、「ちくちくするなあ」「はじめて見たわ」と言いながら、集中して的をねらっていました。
「どんぐりゴマ」、「じゅず玉ブレスレット」や「ドングリの人形」も作りました。みんな一生懸命に作った作品を見ながら「かわいい」「トトロみたい」「お母さんにおみやげにしよう」と言いながら、大事に持って帰りました。
「ねこじゃらし遊び」では、かわいい目がついたねこじゃらしを手の中に包み込んでにぎにぎ、手の中から出てくるねこじゃらしを見て、「生きているみたい」と目を輝かせて何度もやってみる姿が見られました。
 
本日はご多用の中、ありがとうございました。
 

1年生 昔遊び

2020-11-19
カテゴリ:学校行事,地域,授業,1年生
1年生の子どもたちが昔遊びをしました。
地域で暮らす方々に来校いただき、昔に楽しまれていた遊びを紹介していただきました。
今回は「お手玉」「ゴム跳び」「おはじき」「紙飛行機」「リムまわし」「コマまわし」を教えていただきました。
11月という少し寒い季節ではありましたが、1年生の子どもたちは汗をかくくらい、夢中になって遊びました。
子どもたちの感想からも「たのしかった」というものばかりでした。
 
本日はご多用の中、ありがとうございました。
 

1年生公開授業(特別活動)

2020-11-13
カテゴリ:授業,1年生,授業研究
1年生の教室で、特別活動の公開授業がありました。
お友だちの考えを聞いたり自分の考えを比べたりすることで「こんなともだちがいいな」のピラミッドを完成させる学習です。
 
たくさんの先生が教室に来ましたが、1年生の子どもたちはしっかりと学んでいる姿を見せました。
 

2年生と5年生の交流

2020-11-10
カテゴリ:授業,2年生,5年生
5年生の国語の学習で「よりよい学校生活のために」という教材があります。
5年2組では子どもたちから「他の学年に私たちができることを伝えたい」という意見が出て、2年生との交流を行いました。
 
体育館でのとび箱やダンス、ボール、各教室では九九などの学習やそうじのしかた、ちびっこ広場ではサッカーなどに分かれて、5年生と2年生の子どもたちが交流を楽しみました。
2年生との交流後、5年生の子どもたちから「人に教えるって難しい」「楽しんでくれてうれしかった」「またやりたい」などの声が。達成感に満ちている様子でした。
この交流を通して、5年生としての役割や責任を持つことの大切さを感じることができたと思います。
 
5年1組は12月に交流会を行う予定です。楽しみですね。
 

就学時健康診断

2020-11-10
カテゴリ:地域,幼稚園・保育所
来年、小学校に入学するお子さまを対象に就学時健康診断が行われました。
おうちの方と一緒に小学校に来た元気な子たち、内科と歯科の健診を受けました。
また、標準服や体操服の採寸も行われました。
 
小学校入学まで約5か月。今日のような元気な姿で一丘小学校の仲間入りするのを楽しみにしています。
 
保護者のみなさま、本日はご多用の中ご来校いただきありがとうございました。
また新型コロナウィルス対策に際して、マスク使用、適切な間隔の保持などご協力ありがとうございました。
 
1
1
8
2
0
6
TOPへ戻る