運動会全体練習
2020-09-29
カテゴリ:授業,1年生,2年生,3年生,4年生
運動会の全体練習がありました。
今日は開会式と閉会式の練習をしました。
全体での練習が最後ということで、子どもたちはいつも以上に練習に力が入っていました。
当日も元気でがんばりましょうね!
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
一丘リレーの練習
2020-09-25
カテゴリ:学校行事,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生
一丘リレーの練習がありました。
今日は雨天のため体育館での練習です。
はちまきのつけ方とバトンパスの練習をしました。
担当の先生からやり方の説明を聞いて、子どもたちはバトンを落とさないように次の人に渡していました。
リレーの練習は来週もあります。運動場でできるといいですね。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
運動会 係の打ち合わせ
2020-09-23
6時間目に運動会の係の打ち合わせをしました。
6年生の子どもたちが係を担当して運動会を運営していきます。
今日はそれぞれの係に分かれて、担当の先生と打ち合わせをしました。
放送係では担当するプログラムを決めて、放送原稿を読む練習をしました。
運動会は来週末です。みんなの力を合わせて思い出に残る運動会にしましょう!
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
運動会 一丘リレーの練習
2020-09-18
カテゴリ:学校行事,授業,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生
運動会の一つの種目である「一丘リレーの」練習がありました。
各学年、代表の選手が参加します。
今日は入場のときの並び方と入場の練習をしました。
次回は来週です。選手のみなさん、がんばりましょうね!
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
6年生が理科の学習で、埋蔵文化財センターに出かけました
2020-09-17
カテゴリ:地域,授業,6年生
6年生の子どもたちが泉南市埋蔵文化財センターに出かけて、理科の学習をしました。
誰も地層を見たことがなかったので、初めて地層を見ることができました。
「泉南市に恐竜の化石があるのか?」というテーマで授業が展開し、四国から大阪まで広がる地層「和泉層群」についてのお話を聞きました。そして一人一個ずつ石を手に取って化石を探しました。
子どもたちはいろいろな形の化石を発見し、みんなで順番に見学することができました。
埋蔵文化財センターのみなさん、ありがとうございました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)