本文へ移動

一丘小ブログ

1学期終業式

2020-08-06
カテゴリ:学校行事,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生
1学期のしめくくりの日、終業式がありました。
コロナウイルス感染症対策のため、体育館に全員が集まる形はとらず、3時間目に各教室への放送で行いました。
 
校長先生からのお話の一部を紹介します。
今日はみなさんに「あゆみ」(通知表)を担任の先生から受け取ったと思います。
そのあゆみには、
「あ」…あたらしい目標をもつ
「ゆ」…ゆめをかなえる力をつける
「み」…みりょくある自分に出会う
という思いがこめられています。
「強く、正しく、たくましく」歩んでいってください。
 
1学期は4月の緊急事態宣言の発令から、授業再開が5月後半と大幅に遅れました。
子どもたちはその状況でも元気で、笑顔をたやさずがんばりました。
ご家庭でもお子さまのがんばりをたくさんほめていただけたらと思います。
 
今年は短い夏休みになりますが、8月20日の始業式も元気で登校してほしいと願っています。
保護者のみなさま、地域のみなさま、今学期も本校教育に多大なご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。
 

1学期末個人懇談会

2020-08-04
カテゴリ:1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,ひまわり学級,学習参観・懇談
1学期末個人懇談会がありました。
今学期は授業参観や家庭訪問がなく、保護者のみなさまと担任がお子さまの学校のようすについて話し合う貴重な時間となりました。
教室前のろうかには、子どもたちの作品が展示され懇談を待つ保護者のみなさまにご覧いただきました。
今学期はコロナウイルス感染症対策のため、授業日数が限られる中での学習となりました。
担任からお子さまの学習や学校生活のようす、夏休みの生活や2学期にむけた目標など、短時間ではありますがお伝えさせていただきました。
2学期以降もお子さまの学習・学校生活をしっかりと支えていきたいと職員一同考えております。
 
保護者のみなさまにおかれましても、この状況下で一生懸命にがんばってきたお子さまをしっかりとほめて、励ましていただけたらと思います。
また、お子さまのことで気になることがありましたら、遠慮なさらずいつでも学校にお知らせください。
ご多用の中、また非常に暑い中ご参加いただきありがとうございました。
またコロナウイルス感染症対策に関して、マスクの着用などにご協力いただきありがとうございました。
 
なお、玄関付近には、PTAのみなさまがベルマークやインクカートリッジなどの回収ボックスを設置してくださいました。
ご協力いただき、ありがとうございました。
 

明日の個人懇談会について

2020-08-03
カテゴリ:1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,ひまわり学級,学習参観・懇談
明日は、一学期末の個人懇談会です。

下記のことについて、ご協力お願いします。
 
1.来校時には、マスクの着用と、保護者証スリッパの持参をお願いします。
2.玄関付近に消毒液を置いていますので、手指消毒をお願いします。
3.懇談時、担任もマスクを着用してお話をさせていただきます。
 
どうぞよろしくお願いいたします。
 

5年生臨海学校のVS活動

2020-07-29
カテゴリ:学校行事,授業,5年生
5年生の子どもたちが、臨海学校のVS活動にとりくみました。
それぞれの係に分かれて担当の先生と話し合いをして活動を開始しました。
食事VSでは、食堂の使い方や注意点などの連絡事項をまとめたり、チェックシートを作成したりしました。
 
臨海学校はコロナウイルス感染症対策のため、延期を重ねて現在9月に予定しています。
楽しい思い出ができる臨海学校になるようにがんばりましょうね!
 

3年生理科の実験にチャレンジ!

2020-07-29
カテゴリ:授業,3年生
3年生の子どもたちが初めて理科の実験に挑戦しました。
「風やゴムで動かそう」の学習で、風の強さを変えて車の動く距離を調べました。
 
子どもたちは初めての理科実験を楽しみにしていて、「今日4時間目実験やでな」と声をかける子もいるほどです。
実験をした体育館はエアコンがなく、子どもたちは汗びっしょりになりながら風の力で進んだ車の距離を記録しました。
子どもたちは生活経験から、風が強いほど車は遠くに動くことを予想しています。
予想通りの結果に、子どもたちは実験の楽しみを味わうことができたようです。
 
1
1
6
6
7
3
TOPへ戻る