本文へ移動

一丘小ブログ

のど自慢大会(第1部)②

2020-02-17
カテゴリ:学校行事,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,児童会・委員会・クラブ・オープンタイム
のど自慢大会(第1部)②
 
 学年・出演児童・曲名
  • 1年 児童2名 ファントミラージェ エンディングテーマ
  • 4年 児童1名「マスカット」
  • 2年 児童1名「パプリカ」(ダンスの予定でしたが1名が欠席のため、ソロで出場しました)
 
かわいい歌声が体育館に響いています。
ソロで出場する子もいて、がんばっていました!
 

のど自慢大会(第1部)①

2020-02-17
カテゴリ:学校行事,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,児童会・委員会・クラブ・オープンタイム
のど自慢大会(第1部)①
 
のど自慢大会大会の1日目がありました。
 
 学年・出演児童・曲名
  • 6年 児童1名「紅蓮華」
  • 1年 児童9名「パプリカ」
  • 2年 児童1名「優しいあの子」
 
今日は11のグループが出場、
体育館は応援や見に来た子どもたちで大盛況でした!
 

5年生大根調理(5-2)

2020-02-13
カテゴリ:PTA,地域,授業,5年生,体験・交流活動
昨年、干した大根をいよいよ調理する日がやってきました。
今日は、5年2組の子どもたちが調理しました。
校区福祉委員のみなさまに教えていただきながら、7班に分かれての調理です。
前日から大根を水に浸けておき、お昼休みにご飯を炊き、準備万端で調理がスタートしました。
にんじんの乱切りや、煮干しから出汁を取るための下準備なども、丁寧に教えていただきました。
教えていただく方によって、お出汁の味が少しずつ違い、美味しかったです。
何よりも、自分たちで3ヶ月かけて大根を煮物にしたことが、子どもたちにとって良い経験になったと思います。
給食をお腹いっぱい食べた後でしたが、24合のお米を完食しました(笑)
いつも綺麗に食べてくれるので、見ていてとっても気持ちが良いです!
5年1組も、後日行う予定です。
 
今日は、校区福祉委員会のみなさま、ご多用の中ありがとうございました。
 

6年生 PTA親睦会

2020-02-13
カテゴリ:学校行事,PTA,授業,6年生
6年生のPTA親睦会がありました。卒業文集の表紙・裏表紙を作成しました。
お家の人と一緒にペンや折り紙などを使い、思い思いの表紙を作っていきました。
また、絵の具を使って手形も紙に押しました。6年生の今の手の大きさも、大切な思い出ですね。
 
最後には、保護者の方々から子どもたちへのサプライズプレゼントとして『栄光の架け橋』を歌っていただきました。
子どもたちにとって、忘れられない時間となったのではないでしょうか。
 
本日はご多用の中、ご参加いただきましてありがとうございました。
また、企画運営をしてくださったPTA役員のみなさま、ありがとうございました。
 

のど自慢大会のお知らせ

2020-02-14
カテゴリ:1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,児童会・委員会・クラブ・オープンタイム,体験・交流活動
のど自慢大会が近づいてきました!
ステージで発表するみんなも、見学するみんなも、
楽しい時間をすごしましょう!!
(児童会主催の子どもたちの行事です。)
 
なんと、今年は2部制!
たくさんの出演ありがとうございます
 
☆2月17日(月)☆
 
  学年・出演児童・曲名
  1. 6年 児童1名「紅蓮華」
  2. 1年 児童9名「パプリカ」
  3. 2年 児童1名「優しいあの子」
  4. 1年 児童2名 ファントミラージェ エンディングテーマ
  5. 4年 児童1名「マスカット」
  6. 2年 児童2名 ダンス「パプリカ」
  7. 2年 児童3名「紅蓮華」
  8. 5年 児童2名 おどりゃんせ
  9. 4年 児童1名 ダンス
  10. 6年 児童1名「プリテンダー」
  11. 6年 児童1名「ただ君にはれ」
 
 
☆2月18日(火)☆
 
  学年・出演児童・曲名
  1. 6年 児童1名「紅蓮華」
  2. 1年 児童2名「おしりたんてい」
  3. 2年 児童3名 ファンドミラージュ「カモン」
  4. 1年 児童6名「夢をかなえてドラえもん」
  5. 3年 児童3名「パプリカ」
  6. 5年 児童2名「キミノヨゾラしょうかいはん」
  7. 6年 児童1名 お笑い
  8. 6年 児童2名「白日」
 
どちらも昼休み、体育館で行います!
みんなで、もりあがりましょう!
 
1
1
6
6
7
3
TOPへ戻る