第57回大阪府小学校社会科教育研究大会 泉南大会
2019-11-06
カテゴリ:授業,5年生,授業研究
5年2組の子どもたちが「第57回大阪府小学校社会科教育研究大会 泉南大会」(教職員の研究大会)に参加しました。
会場の信達小学校の教室で、担任の先生と社会の学習にとりくんだ子どもたち。たくさんの先生が見ている中、泉南地区の中小工場について学習しました。
段ボールのでき具合を検査する機械、図書館の書庫の本棚を動かす機械、薬などの箱に使用期限の日付を印刷する機械を取り上げ、お客さんから要望を聞き取っ作っていることなどを学びました。
最後にこの工場の社長さんから届いた手紙を読んでもらいました。90%の仕上がりでなくいつも100%の製品を作っているという社長さんのメッセージに心を打たれた子も多いようでした。
ふだんに比べて緊張気味の子も多かったですが、5年2組の子どもたちは学習に集中し、考えたり気づいたことを用紙にまとめ、グループや全体で意見交流するなどして、すごくがんばっていました。
また、授業後の分科会(教職員のみ参加)では、指導助言の大学の先生から子どもたちのがんばっていた姿に、お褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。
(指導助言の先生は一丘小学校で長く先生をされていた方で、本校のことをよく御存じです。)
音楽会練習
2019-11-05
カテゴリ:学校行事,授業,1年生,2年生,4年生
11月に入って、体育館で校内音楽会の練習が始まっています。
今日も学年ごとに体育館で練習がありました。
練習があった学年のうち、1年生、2年生、4年生のようすを紹介します。
曲の練習も自分の立つ位置を覚えるのも、すべてが初めての1年生。先生のほうをしっかりと見て練習していました。
曲の途中で、一人ひとりのセリフでお話をつなぐ2年生の合唱奏。心を一つにして練習していました。
歌声と音がピタリとそろっている4年生の合唱と合奏。運動会の大成功に続いて音楽会でも気合いが十分です。
子どもたちは、担任の先生や音楽の先生のアドバイスをよく聞いて、練習に励んでいました。
ひな壇に登っての練習、そして広い体育館ということで歌声や音の響き方が教室とずいぶんと違うようです。
体育館での練習は回数が限られていますが、校内音楽会当日にむけて、さらにレベルアップしていくことを楽しみにしています!
心を一つに、音楽会を楽しもう!!
音楽集会
2019-11-05
カテゴリ:学校行事,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,児童会・委員会・クラブ・オープンタイム
11月16日の校内音楽会が近づいてきました。
教室では発表曲の練習をがんばっています。
今日の音楽集会は、全体合唱曲の「やさしいあの子」を歌いました。
音楽委員会のみなさんの演奏に合わせて「やさしあの子」を歌いました。
休み明けの朝でしたが、全員の歌声が体育館いっぱいに広がりました。
校内音楽会でも、全員が心を一つに「やさしいあの子」の歌声が響くことを楽しみにしています。
2年生 サツマイモをほりました!
2019-11-01
カテゴリ:授業,2年生,健康・食育
5時間目に2年生の子どもたちが、畑のサツマイモをほりました。
まず、ツルをみんなで取り除きます。次にマルチとよばれる土にかぶせた黒色のビニールを取りのぞきました。
隠れていた虫が出てくると「わぁー!」と驚く子もいました。
いよいよサツマイモをほります。イモが折れないようにまわりの土を手でていねいに取り除きます。
大きなイモが土から顔を出すと「先生、こんなに大きいのがとれた!」と大喜び。
まだまだ土に隠れているかもと、いろんな場所の土を掘ってさがす子の姿も。
「たくさんとれたから、もう何個ほったか覚えてない」と言う子もいて、たくさん取れてこちらも大喜びです。
用意していたかごもあっという間に満杯になり、かごを追加しました。
サツマイモは、しばらく乾かすと甘みが増して、もっとおいしくなるそうですよ。
楽しみですね。
6時間目はサツマイモのツルを使って、クリスマスリースを作りました。
先生からツルの葉を取りのぞいて輪になるようにツルを巻くように教わりました。
長いツルを何回も巻いて輪にするのは少し難しそうでしたが、コツがつかめるときれいな輪ができていました。
この後、1か月くらい乾かして飾りつけをするそうです。そのころはちょうどクリスマス。
できあがりが楽しみですね。
1・2年生 秋の遠足(わんぱく王国)
2019-10-31
カテゴリ:学校行事,授業,1年生,2年生
2回も延期になった、1年生と2年生の秋の遠足。
まさに「3度目の正直」となった今日、行くことができました。
待ったかいあって、絶好の遠足日和となりました。
行き先は、阪南市の「わんぱく王国」です。
電車で行く遠足は初めてで、ドキドキ、ワクワクの子どもたち。お行儀よく電車のルールを守って山中渓へ。
大きな木の前で記念撮影のあと、いよいと山頂のわんぱく砦をめざしてレッツゴー!
「階段、平気やで。」「えーっ、まだある?」1年生もしっかり歩いて、全員山頂に到着できました。
わんぱく砦のてっぺんに登って「先生ー!!」「めっちゃよう見える」「きれい!」と大喜びでした。
下山して、いよいよすべり台を楽しむ時間です。砦をめざした時はスローペースだったのに、「あれ?何てスピードだ?」と、目を疑うくらいの軽い足どりで階段を上り、すべり台でディメトロドンの口にすべり込みます。
「おしり熱い」「おしり割れそう」と言いながら、繰り返し楽しむ子どもたち。山の中に歓声が響きました。
たっぷり遊んだ後は、お楽しみのお弁当とおやつ。おうちのみなさんの愛情がこもったお弁当をうれしそうに見せ合う子たち。「次はどれにしようかな」とおやつを選ぶ顔も幸せそのものでした。
おやつを食べた後も、遊具や広場でおもいっきり遊びました。子どもたちは、「わんぱく王国」を存分に満喫しました。
帰りの電車も上手に乗りました。新家駅が近づくと、「わたしの家が見える」「学校が見えた!」と言う子がいました。「楽しかったなあ」とニコニコの笑顔で学校へ戻りました。
学校に着くとちょうど昼休み。裏門から運動場に入った1・2年生の子たちに「おかえり」と、上級生が声をかけてくれました。やさしいお兄さんお姉さんたちですね。
おうちの方には、度重なる延期で3回もお弁当を作っていただき、ありがとうございました。
子どもたちは雨で遠足が延期の日も、教室でお弁当をうれしそうに食べていました。
今日の遠足で、子どもたちはたくさんの思い出をおうちへもって帰っています。
どうか、お子さまから今日のことをたくさん聞いてあげてください。