本文へ移動

一丘小ブログ

2学期終業式

2023-12-22
カテゴリ:学校行事,授業,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生
2学期のしめくくりの日がやってきました。
体育館で終業式を行いました。
校長先生から2学期にみんなががんばっていたことをたくさん話してくださいました。
たくさんの行事に参加できたのはみんな一人ひとりのがんばりの成果です。その後ろでみんなのことを支えてくれたり応援してくれるおうちの方や地域の方、企業のみなさんがいることも学びましたね。
 
また、空手や野球ですばらしい成績をおさめた6年生児童の紹介をしていただきました。
たゆまぬ努力が大きな成果につながることをみんなに教えてくれましたね。おめでとうございます!
 
生活指導の先生から冬休みの過ごし方についてのお話をしていただきました。
スマホやタブレットのつかい方についてもお話していただきました。
 
今日も冬本番の寒さです。子どもたちは通知表を担任の先生から受け取り、元気でおうちへ帰っていきました。
2週間の冬休み、元気で楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
 
保護者のみなさま、地域のみなさま、2学期も本校教育活動に多大なご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。
おかげで子どもたちはこれまでにない経験や学習ができました。
冬休みの間は、子どもたちはご家庭や地域で過ごす時間が多くなりますが、みなさまが健やかで穏やかな新年を迎えられることを願っています。
また、来る年もどうかよろしくお願い申し上げます。
 

6年生がたこあげに挑戦!

2023-12-21
カテゴリ:授業,6年生
最近はたこ揚げをしているのを見かけることが少なくなりました。
6年生が図工の学習でたこを制作。今日は風が強くたこ揚げにぴったりの天候です。
思い思いの絵をデザインして作ったたこをもって、運動場へ。
気温が低い中でしたが、子どもたちは元気いっぱい。
うまく風をつかんで高く上げる子。お友だちのたこと糸がからんでていねいにほどく子。
ずいぶんとお兄さんお姉さんになった6年生も、満々の笑顔でたこ揚げを楽しみました。
 

2学期末個人懇談会

2023-12-20
カテゴリ:学校行事,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,ひまわり学級
2学期末個人懇談会を行いました。
約4か月のお子さまのがんばりをお伝えさせていただきました。また3学期に向けた目標をお示しさせていただいていると思います。
ご家庭におかれましては、お子さまのがんばりや成長を認めしっかりとほめていただけたらと思います。
今日は、ご多用の中ご来校いただきありがとうございました。
 

大なわ大会

2023-12-19
カテゴリ:学校行事,授業,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生
2時間目と3時間目に大なわ大会を開催しました。
まだ暑い時期から練習にとりくんできた大なわ。みんなの力を一つにして大会に参加しました。
練習の中で、みんなと協力する大切さ、根気よくがんばる尊さを学んだ子も多いようです。
見事優勝したみなさん、おめでとうございます。
優勝をのがしたみなさんは、優勝と同じかそれ以上のものを獲得したかもしれません。
一人ひとりのがんばりが輝く時間でした!
 

5年生 非行防止教室

2023-12-18
カテゴリ:授業,5年生
5年生が非行防止について学習しました。岸和田少年サポートセンターの方にお越しいただき、お話を聞きました。
非行を防止するには「心のブレーキ」が必要だということを教えていただきました。また、ペープサートで「万引き」についての劇もしてくれました。出来心での万引きが家族も悲しませることなる、だから絶対にしないと強く決意した児童もいました。
他にもSNSに潜む危険も教えていただきました。家族や学校でも子どもたちに話をしていますが、改めて自分の行動や正しい心について考えることができました。
岸和田少年サポートセンターのみなさま、今日はありがとうございました。
 
 
1
1
6
6
2
5
TOPへ戻る