本文へ移動

一丘小ブログ

オープンタイム①

2023-06-14
カテゴリ:授業,4年生,5年生,6年生,児童会・委員会・クラブ・オープンタイム
オープンタイムが始まりました。
第1回目の今日は子どもたちが計画に沿って初めて活動を始めました。
ここでは写真を中心に掲載します。
1~4枚目は運動場、5~8枚目は家庭科室でのようすです。
 

観劇会に向けたワークショップ

2023-06-14
カテゴリ:学校行事,授業,6年生,体験・交流活動,芸術鑑賞
6年生が観劇会に向けたワークショップに参加しました。
3か所に分かれて一つひとつの動きをていねいに教えていただきました。
参加した6年生は熱心に練習をしていました。
来週の観劇会は京劇です。みんなのがんばりが一つになって素敵な時間になるのが楽しみですね。
 

人権点検デー

2023-06-13
カテゴリ:学校行事,授業,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,人権教育,集会
人権点検デーです
「人権」について考える1日です。
今日は学級で取り組んだハートビーイングと学級の目標を発表しました。
どのクラスもみんなが一つになってがんばろうという思いがあふれていました。
 

班別会議・集団下校訓練

2023-06-10
カテゴリ:登下校,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,安全
当初予定していた引き渡し訓練は先週、実際の引き渡し下校になりましたので、班別会議と集団下校訓練を行いました。
4時間目の開始時刻。各班のリーダーと副リーダーが1年生を迎え、全校児童が班別の教室に集合しました。
メンバー確認と集団登校のふり返りをしました。
下校開始時刻になると、大雨の想定で子どもたちと担当の先生で下校する訓練を開始。子どもたちは元気に下校しました。
高学年の子どもたちのリーダーシップが発揮され、順調で安全に下校することができました。
 

土曜参観(4~6年)

2023-06-10
カテゴリ:学校行事,4年生,5年生,6年生,ひまわり学級,学習参観・懇談
土曜参観が行われました
 4年生…国語(つなぎ言葉)
 5年生…算数(小数のかけ算)
 6年生…図工(はりがねアート)
おうちの方に見ていただいたり一緒になって取り組んでいただき、素敵な授業参観になりました。
今日はご多用の中ありがとうございました。
一段とお兄さんお姉さんになったお子さまのがんばっていた様子、ぜひおうちでほめていただけたらと思います。
 
1
1
6
6
7
3
TOPへ戻る