本文へ移動

一丘小ブログ

土曜参観(1~3年)

2023-06-10
カテゴリ:学校行事,授業,1年生,2年生,3年生,ひまわり学級,学習参観・懇談
土曜参観が行われました
 1年生…図工(紙皿ころころ)
 2年生…道徳(一りん車)
 3年生…国語(漢字の広場)
おうちの方に見ていただいたり一緒になって取り組んでいただき、素敵な時間になりました。
今日はご多用の中ありがとうございました。
お子さまのがんばっていた様子、ぜひおうちでほめていただけたらと思います。
 

臨海学校説明会

2023-06-10
カテゴリ:学校行事,5年生
5年生の保護者のみなさまを対象に、臨海学校説明会を開きました。
2日間の行程や準備物などを説明させていただきました。
臨海学校は7月です。思い出深いものになるようにご家庭でも準備をよろしくお願いします。
なお、お気づきのことや質問がありましたら遠慮なく学校までお知らせください。
 

ユニセフ募金

2023-06-10
カテゴリ:1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,児童会・委員会・クラブ・オープンタイム
昨日と今日の2日間、ユニセフ募金を行いました。
朝の登校時間に計画委員会の子どもたちが募金箱をもって協力を呼びかけました。
みんなの気持ちがたくさん集まりました。
ご協力ありがとうございました。
 

1年生の給食の時間

2023-06-09
カテゴリ:給食,1年生,健康・食育
1年生の給食。すっかり配膳や片づけも上手にできるようになっています。
今日は栄養教諭の先生にカルシウムのお話をしていただきました。
カルシウムの「カルちゃん」が登場し、カルシウムの働きやどんな食べものにたくさん入っているか紹介しました。
牛乳に入っているカルちゃんの数を見て、「わあ、いっぱい入ってるー!」と驚いていました。
 
カルシウムをたくさん含む食品は牛乳のほかにもたくさんあることも教えていただきましたね。
「カルちゃん」をいっぱい見つけてお友だちになりましょうね!
 
 

4年生がセミの学習をしました

2023-06-07
カテゴリ:地域,授業,4年生,体験・交流活動,環境
4年生がセミの学習をしました。
元高校の理科の先生にお越しいただき、セミのお話をしていただきました。
夏になると元気に鳴くセミ。誰もが知っているセミですが、お話を聞くとその生態は知らないことがたくさんありました。
でもわかりやすく説明をしてくださり、子どもたちは目を輝かせてお話に聞き入ってました。
 
実際に校内の木々を見てまわり、セミが産卵した跡を探しました。小雨の降る中ですが見つけて持ってきた枝を先生に見せて「これはたくさん産んだあとがあるね」「これはまだ産んでない枝だね」など的確に答えてくださいました。
一緒に参加させていただいた大人も知らないことがたくさんあり、気がつけば子どもたちと一緒に産卵した枝を探していました。
 
素敵な時間をありがとうございました。
 
1
1
6
6
7
3
TOPへ戻る