本文へ移動

一丘小ブログ

大雨による引き渡し下校をしました

2023-06-02
カテゴリ:地域,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,安全
9時02分、泉南市に大雨警報が発表されました。
登校後の警報発表です。子どもたちの安全を第一に考え、午後の学習は取りやめて給食後、13時から引き渡し下校を行いました。
 
本日は急な対応をお願いしましたが、保護者のみなさまのご協力のおかげで安全にお子さまを引き渡すことができました。
本当にありがとうございました。
 

3年生が校区たんけんに出かけました

2023-05-26
カテゴリ:地域,授業,3年生,校外学習
3年生の子どもたちが社会科学習の一環として「校区たんけん」に出かけました。
今回は長慶寺を探険。校区や地域にはどのような建物があるのでしょうか。
子どもたちにとってどれも身近な場所ですが「はじめて通る道や!」など、新たな発見をする子もいました。
学校へ戻った後のふりかえりでは「自分たちの校区には自然が多く、おうちの人と行くときと違った発見ができて楽しかった」という声もありました。
次回はどこを探険するのでしょうか。楽しみですね。
 

体育集会

2023-05-26
カテゴリ:1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,集会
体育集会は、体操隊形に開く練習と来週予定されているスポーツテストのうち、立ち幅跳びの練習をしました。
キーワードは「チャーシューメン」
このリズムでふみ切ったり腕の反動をつけたりするといいことを学びました。
 

臨海学校にむけたとりくみが始まりました

2023-05-24
カテゴリ:学校行事,5年生,体験・交流活動,環境,宿泊行事,校外学習
5年生が臨海学校にむけた活動を開始しました。
6時間目に係に分かれて打ち合わせや準備を行う「VS活動」をしました。
全員で力を合わせてすごす2日間、思い出がたくさんできるように一人ひとりが責任と自信をもってとりくんでほしいと思います。
 

4年生が社会見学に出かけました

2023-05-23
カテゴリ:地域,授業,4年生,環境,校外学習
4年生が社会科学習の一環として、泉南市にある「南部水みらいセンター」と阪南市にある「泉南清掃工場」に社会見学に行きました。
あたりまえのように毎日使っている水が、どのようにきれいになっているのかを知るために施設内を見学したり、お話を聞いたりしました。
当日は天気が良かったので、広場で敷物を広げ楽しくお弁当を食べました。
 
午後からは、清掃工場へ。社会で学習したごみの重さをはかる「計量」や、ごみを800度以上の高温で燃やす「焼却炉」などを実際に見て、「これ勉強したなぁ!」「思ってたより大きいんや」などいい反応を見せてくれました。
今回の社会見学で学んだことや聞いたことを、また授業で詳しく学習していく予定です。
 
南部水みらいセンター、泉南清掃工場の皆様、今日は本当にありがとうございました。
保護者の皆様におかれましては、お弁当や準備物など、ご協力ありがとうございました。
 
1
1
6
6
7
3
TOPへ戻る