今朝の1ねんせいひろば
2023-04-19
カテゴリ:1年生,3年生
5月の掲示と折り紙に更新された1ねんせいひろば。
今日は3年生の姿も。ようすを見に来た子たちが校長先生から特別に許可をいただいて1年生のお世話をする形で一緒に遊んでいました。1年生も3年生もすごく楽しそうに遊んでいました。
雨の日も遊び場所のある1ねんせいひろばは、子どもたちに大人気です!
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
1年生の給食が始まりました!
2023-04-13
カテゴリ:授業,1年生,健康・食育
今日から1年生の給食が始まりました。
手洗いや身じたくをきちんとした子どもたち。今週の当番の子たちが配膳室に給食を取りに来ました。
高学年だと簡単に運べる食器や大食缶も、1年生のみんなには大仕事です。でも、力を合わせて運びました。
配膳もこぼさないように分量に気をつけながら、上手にできました。
みんなで「いただきます!」
おいしい!と大喜びの子どもたち。満面の笑顔がそれを物語っていました。
かたづけも、先生のお話をよく聞いてきちんとできました。
献立は毎日かわります。今日はパンの日でしたが明日はごはんです。
おいしい給食をしっかりと食べて、元気で楽しくすごしましょうね!
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
朝から子どもたちは元気です
2023-04-13
カテゴリ:1年生
学校が始まってもうすぐ一週間がたとうとしています。
登校したら荷物の整理をしたり課題などの提出を済ませると、子どもたちは外で遊んでいます。
おもに低学年の子どもたちが遊んでいるちびっこ広場では、シーソーやブランコ、鬼ごっこなどで元気に遊んでいます。
運動場ではボールを追いかける子どもたちの姿が。パワー全開で思いっきり遊んでいます。
また今年から開設した「1ねんせいひろば」では1年生の子どもたちが楽しそうに遊んでいます。
使ったものをきちんと元の場所に片づけているのも素晴らしいですね!
準備をしてくださった地域のみなさまのさまざまな工夫に子どもたちは大喜び。本当にありがとうございます。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
オープンタイムが始まります!
2023-04-12
カテゴリ:授業,4年生,5年生,6年生,児童会・委員会・クラブ・オープンタイム
これまでのクラブの時間が「オープンタイム」としてスタートします。
自分がやりたいことや目標にしていることを課題に設定して、達成できるように活動する時間です。
今日の5時間目は校長先生と担当の先生から子どもたちに説明していただきました。
4月と5月は先生たちがテーマを設定して体験する形です。
子どもたちは「こんなことやってみたい!」「あんなのはできるのかな?」など、新しく始まるこの時間に期待しているようです。楽しみですね!
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
着任式・始業式・対面式・集団下校
2023-04-10
カテゴリ:学校行事,登下校,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生
一丘小学校に子どもたちの声が帰ってきました。
今日は新しい学年の始まりの日です。登校する子どもたちの元気なあいさつ。とても気持ちがいいです。
先日、一丘小学校の仲間入りをした1年生。となりに「1ねんせいひろば」という部屋ができ楽しそうに遊んでいました。
着任式では本校を去られた先生と新しく着任された先生の紹介です。
始業式は校長先生から「学びたい、やってみたいを大切にする」「笑顔あふれる楽しい学校にしよう」というお話や、主役はみんなということもお話をしてくださいました。
そして、担任の先生の発表です。2年生から6年生まで新しい先生とすてきな学級、学校を作っていきましょうね!
最後に1年生のみんなとの対面式です。先生のお話を聞くのも並ぶのも上手な1年生。お兄さんお姉さんに「よろしくお願いします」のあいさつもずごく上手でした!
今日の下校は登校班に分かれた集団下校です。それぞれの教室に集合し、1年生から6年生までみんながそろって下校しました。
新しい学年をスタートさせたみなさん、進級おめでとうございます!
これからの1年もみんなの力で素敵な一丘小学校にしていきましょうね!
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)