本文へ移動

一丘小ブログ

令和5年度入学式

2023-04-06
カテゴリ:学校行事,1年生
令和5年度入学式が行われました。
心配されていた天気は雨があがり、例年より早く満開を迎えた桜も1年生を迎えているかのように、この日を待ってくれました。
 
おうちの人と一緒に校門をくぐった1年生。
受付でお名前が言えたり、入学式で教頭先生に名前を呼ばれたら元気な声で返事ができましたね。
校長先生から2つの約束がありました。「学校に来ること」「お友だちにやさしくすること」です。
小学校には楽しいことがたくさんあります。みんなで約束を守って元気にすごしましょうね!
新4年生のみなさんから、動画によるお祝いメッセージ。小学校生活のようすがわかる楽しいメッセージでした。
歌のプレゼントも素敵でしたね!
 
保護者のみなさま、本日はお子さまのご入学おめでとうございます。教職員一同この日を楽しみにしておりました。
また入学にむけた準備をしていただきありがとうございます。お子さまは今日から6年間の小学校生活をスタートしました。
毎日元気で学校に行けるように応援していただき、また少しの時間で結構ですのでその日の学校でのできごとを聞いていただけたらと思います。
 

入学式準備

2023-04-05
カテゴリ:登校日,学校行事,6年生
入学式の準備をしました。
新6年生が登校し、まず全学年の教室の机といすの数を調整。教室そのものが移動したところもあり、時間がかかると思っていましたが、そこはさすが6年生!予定の半分の時間で完了しました。
 
次に入学式の準備です。体育館や教室、トイレなど担当の場所に分かれて、きれいに清掃・飾り付けをしました。
こちらの作業も自分で考え行動したおかげで予定よりも早く終えることができました。
6年生のみなさん、今日の準備本当にありがとうございました。入学式には参加しないですが、一人ひとりの思いがきっと伝わると思いますよ!
 

学校の桜が満開を迎えました

2023-03-30
カテゴリ:環境
大阪管区気象台が27日、大阪の桜の満開を発表しましたが、本校の桜も満開を迎えました。
平年より8日も早い満開だそうです。4月の入学式や始業式まで見ごろのままだといいなと思います。
(写真は29日と30日に撮影しました)
 
花いっぱいプロジェクトで植えたパンジーやビオラの花々、花壇のチューリップもきれいに咲いています。
春休みのため校内は子どもたちの元気な声がなく寂しいですが、その分きれいなお花が静かににぎわいを見せています。
 

修了式

2023-03-27
カテゴリ:学校行事,授業,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生
修了式の日になりました。今の学年として最後に登校する日です。
体育館で行った修了式も6年生が卒業した分、少しさびしさもありますが、みんな元気いっぱいです。
5年生から順に代表の児童が校長先生から修了証書を受け取ります。学年を呼ばれた時の返事は全員でしました。その返事も今まで1年間がんばってきたことが表れたものですばらしかったです。
 
元気で修了式を迎えることができ、春休みをすごす子どもたち。
今の学年でのがんばりを次の学年のつなげて、さらに素敵な1年にしていきましょうね!
 
保護者のみなさま、地域のみなさま、1年間本校教育に多大なご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。
おかげさまで、子どもたちは1年間元気で学校生活を送ることができました。
春休みの間はご家庭や地域で過ごす時間が増えると思います。がんばりや成果をを見つけられたらたくさんほめていただけたらと思います。
4月からの新学期、子どもたちが元気で登校するのを職員一同楽しみにしています。
 

卒業式

2023-03-17
カテゴリ:学校行事,5年生,6年生
第50回一丘小学校卒業式が挙行されました。
6年生の子どもたちが本校を元気な姿で卒業、中学校へ向かって羽ばたきました。
心配された天気も、やや冷たい北風が吹きましたが雨雲もその出番を待ってくれたようです。
 
それぞれの思いを胸に小学校生活を終えた43名の子どもたち。
学習も運動も、行事も自分たちでよく考え、実行してきました。
下級生の手本となり学校のリーダーとなり活躍した場面は数えきれません。
みなさんが一丘小学校に残した数々の思いや在校生に伝えてくれたこと、ずっと忘れません。
中学校の3年間も自分のもてる力を発揮して活躍してほしいと願っています。
 
保護者のみなさま、ご多用の中、卒業式にご臨席賜りありがとうございました。
ご家庭でお子さまにたくさんの愛を届けていただいたおかげで、夢と希望をもって卒業することができました。
これまでのご理解とご協力、ありがとうございました。
 
1
1
6
6
7
3
TOPへ戻る