本文へ移動

一丘小ブログ

超なわとび大会

2022-12-20
カテゴリ:学校行事,授業,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生
昼休みから5時間目にかけて「超なわとび大会」が開催されました。
2つの学年をブロックにして、みんなで力を合わせて短なわと大なわで競いました。
応援や最後まであきらめずに頑張った姿は素敵でした!
結果発表は終業式に行う予定です。
 

SDGs発表大会

2022-12-20
カテゴリ:学校行事,国際理解,授業,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,人権教育,外国語活動,体験・交流活動,健康・食育,環境
SDGs発表大会がありました。
これまで、学年の枠を超えてとりくんできたSDGsについて、調べたりまとめたりしたことをテーマ別に発表しました。
4つの教室に分かれ、全部で16のテーマを発表しました。
どの部屋も工夫を凝らした発表で、1時間があっという間に感じるくらい濃厚な時間でした。
 

体育集会

2022-12-20
カテゴリ:授業,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,集会
体育集会がありました。
お昼に予定されている「超なわとび大会」の大なわの練習をしました。
 

クリスマス集会

2022-12-19
カテゴリ:授業,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,集会
クリスマス集会がありました。
計画委員会のみなさんが企画して実現した集会です。
ステージには、クリスマスツリー、サンタさん、トナカイに扮した子どもたちが司会進行。
全員でのじゃんけんは大盛り上がりでした!
なんと!プレゼントが送られるサプライズも!!
今朝は冷え込みが厳しかったですが、体育館は熱気に包まれました。
 

児童集会(理科・図工作品表彰)

2022-12-13
カテゴリ:授業,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,集会
今日の児童集会は、夏休みの理科巡回作品と図工作品の表彰です。
表彰されたみんなもそうですが、表彰で呼ばれていない子もみんながんばりました。
この時の校長先生のお話、素敵でしたね。次はみなさんの番かもしれませんね!
表彰されたみなさんおめでとうございます。
 
1
1
6
6
7
3
TOPへ戻る