泉南かるたで自分たちのまちを知ろう
2022-06-08
カテゴリ:学校行事,地域,授業,3年生,体験・交流活動
3年生の子どもたちが社会科学習の一環として、泉南市埋蔵文化財センターの方にお越しいただき「泉南かるた」をつかって自分たちのまちの学習をしました。
問題を読んでもらうと、大きなかるたにとびくつく子どもたち。かるた遊びそのものも楽しいですね。
子どもたちは自分たちのまち泉南市について学ぶことができました。
埋蔵文化財センターの方、今日はありがとうございました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
美化集会
2022-06-07
カテゴリ:授業,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,集会
美化集会がありました。
運動場の草引きを中心にそれぞれの場所に分かれて活動しました。
雨上がりで草も引きやすく、作業がはかどりました。
みなさん、ごくろうさまでした。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
日曜参観
2022-06-05
カテゴリ:授業,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,ひまわり学級,学習参観・懇談
日曜参観がありました。
密をさけるため、2時間目が1~3学年、3時間目が4~6学年と支援学級に分けて授業をご覧いただきました。
また、ご覧いただく保護者のみなさまはご家庭1名とさせていただきました。
いつも通りのがんばりを見せられた子、少し緊張した子、表情はさまざまでしたが子どもたちはおうちの方に学習のようすを見ていただくことができました。
保護者にみなさま、本日はご多用の中、日曜参観にご参加いただきましてありがとうございました。
また、感染対策にもご協力をいただきありがとうございました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
大雨避難訓練
2022-06-01
カテゴリ:授業,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,ひまわり学級,安全
大雨や台風の接近を想定した集団下校訓練をしました。
泉南市に大雨警報が発表されて、登校班にまとまって下校することを決定。
すぐに帰る用意をして班別会議の教室へ。
1年生から6年生まで班ごとに集まって学校を出発、下校しました。
子どもたちはろうかの移動や整列のときも静かに安全にできました。
下校のときも班でまとまって下校できました。
集合や整列、下校は今日も5・6年のみなさんががんばってくれました。
ありがとうございました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
ひまわり学級公開授業(教職員向け)
2022-06-01
カテゴリ:授業,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,ひまわり学級
本校の教職員向けに、ひまわり学級(支援学級)の公開授業がありました。
この時間は自立活動の時間で、2つの教室に分かれての学習。iPad(タブレット端末)を使って6月のカレンダーを作りました。
2年生から6年生までのみんなは4月から作っていますが1年生は今日が初めて。先生のお話をよく聞いてタブレットを操作して作っていきました。
完成が楽しみですね!
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)