本文へ移動

一丘小ブログ

児童集会

2021-11-02
カテゴリ:1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生
児童集会がありました。
校長先生から「文化の日」ついてのお話をしていただきました。
 
今日は表彰がたくさんありました。
本校の児童が「伊藤園お~いお茶新俳句大賞」に選ばれました。おめでとうございます。
2つ目は市内の理科巡回作品展です。代表として選ばれた作品が市内の小学生のみなさんに見ていただきました。
3つ目はユニセフの「いっしょにエコ日記」です。4年生が節水にとりくんだがんばりが表彰されました。
 
みなさんのがんばりがこうして表れてくるのはすごくうれしいことですね。
 

学習参観(2)

2021-10-25
カテゴリ:学校行事,授業,5年生,6年生,学習参観・懇談
続いて5・6年の教室です。
さすが高学年、学習に向かう集中力が違います。話し合う時、一人で考えるときのメリハリがついていました。
 
参観授業のあと、1~5年生は学級懇談会、6年生は修学旅行説明会をそれぞれ開きました。
ご参加いただきありがとうございました。
 
今日はご多用の中、また雨天にもかかわらずご来校、参観いただきましたこと、さらに感染対策にもご協力いただきありがとうございました。
参観でご覧になったお子様のがんばっていた姿、ぜひおうちでほめていただけたらと思います。
 

学習参観(1)

2021-10-25
カテゴリ:学校行事,授業,1年生,2年生,3年生,4年生,学習参観・懇談
学習参観がありました。
保護者のみなさまには、参観いただく教室が密になるのを避けるため、2時間のうちいずれかの1時間を参観していただきました。
こちらは、1年生から4年生とひまわり学級(支援学級)です。
どの子もおうちの方に見てもらおうとがんばっています。
 

5・6年生秋の遠足

2021-10-22
カテゴリ:学校行事,5年生,6年生
5・6年生が秋の遠足で、奈良方面に行きました。
 
法隆寺、東大寺と、奈良の歴史をたどる遠足。何百年も前の人たちがどんな思いでこんなに立派なお寺を建てたか、考えながら見学しました。
奈良公園では、どこもかしこも鹿。観光でやってきた人たちを迎えてくれます。手をのばしたら届きそうな距離にいる鹿に、子どもたちはドキドキしているようすでした。
 
楽しみのお弁当の時間、みんなで「いただきます!」
子どもたちはおいしいお弁当を心地よい秋空のもといただきました。
お弁当のあとは広場でグループ撮影会。グループ別に工夫しながら奈良の魅力を伝える写真を撮っていました。
たくさん歩いて、見て、触れて、感じることができた遠足。秋の奈良を満喫しました!
 
今日の遠足に関して、早朝よりお弁当の準備などありがとうございました。
子どもたちは、本当に楽しい秋の1日をすごすことができました。

3・4年生秋の遠足(キッズプラザ大阪)

2021-10-22
カテゴリ:学校行事,授業,3年生,4年生
3・4年生の子どもたちは秋の遠足でキッズプラザ大阪に行きました。

「こどもの街」やテレビのスタジオ体験やシャボン玉遊びなどでとても楽しく遊びました。
同じグループのメンバーと行きたい場所を相談しながら仲良く行動できました。普段の学校では気付かなかった友だちのいいところもたくさん見つけることができました。

晴れていたので、お昼ご飯は扇町公園で食べました。おいしいお弁当とお菓子を友だちと楽しく食べました。
食べ終わったら、公園のトンネル状滑り台などでみんな仲良く遊びました。
帰りのバスでは、遊び疲れたようでビデオを見ながら眠っている子もいました。
 
今日の遠足に関して、早朝よりお弁当の準備などありがとうございました。
子どもたちは、本当に楽しい秋の1日をすごすことができました。
 
1
1
6
7
3
0
TOPへ戻る