本文へ移動

一丘小ブログ

運動会スローガンが掲示されています

2019-09-24
カテゴリ:学校行事
今年の運動会スローガン
『燃え続けろ!一丘魂! 勝利の道を自ら描け!』
が、掲示委員会のみなさんによって、2階の教室の窓に掲示されています。
運動場のどこからでもよく見える大きさです。
すぐ近くを走る阪和線に乗っている人も見えるかもしれませんね。
 
運動会まであと少しです。
安全と健康に気をつけて、練習をがんばりましょう!
 

美化集会

2019-09-24
カテゴリ:授業,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生
美化集会がありました。
運動会にむけて、運動場の石拾いと草引きをました。
周辺の草は校務員さんが毎日、刈払機で刈り取ってくださっています。子どもたちはフィールド内やトラック上の草を引きました。
わずかな時間ですが、たくさんの石と草が集められました。
みなさん、ごくろうさまでした。
 

「届けよう、服のチカラプロジェクト」最終日

2019-09-20
カテゴリ:1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,中学校
「届けよう、服のチカラプロジェクト」の最終日です。
1週間で用意した箱が閉まらないくらいたくさんの服が提供されました。
ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございます。
これらは、一丘中学校のみなさんが取りに来てくださいました。
みなさんの服が世界のどこかで役に立つと考えると、うれしいですね。
 

運動会「一丘リレー」練習

2019-09-19
カテゴリ:学校行事,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生
運動会のプログラムのひとつである「一丘リレー」の練習がありました。
今日は入場と退場の練習と、実際にリレーをしました。
リレーは時間の都合で1年生から3年生の部だけの練習となりました。
みなさん、学年の代表として活躍することを楽しみにしています。
 

届けよう、服のチカラプロジェクト

2019-09-18
カテゴリ:1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,中学校
一丘中学校で取り組みを進めている「届けよう、服のチカラプロジェクト」
着なくなった子供服を回収して、難民や避難民など本当に必要としている世界の子どもたちに届けるものです。
さっそく、おうちから届けられた服が箱に次々と集まっています。
今日の昼休みも中学年の女の子がおうちから持ってきてくれた服を届けてくれました。
みなさんのご協力に感謝します。
 
1
1
8
2
0
6
TOPへ戻る