オープンタイム
2023-09-13
カテゴリ:授業,4年生,5年生,6年生,児童会・委員会・クラブ・オープンタイム
2つ目は、けんだまと木材加工です。
オープンタイムのとりくみは、11月に予定している一丘小学校50周年イベントで発表したり展示したりすることも計画しています。

オープンタイム
2023-09-13
カテゴリ:授業,4年生,5年生,6年生,児童会・委員会・クラブ・オープンタイム
2学期最初のオープンタイムがありました。
1学期に続けて計画を立て活動を進めました。
今回もそのようすを一部ですがご覧ください。
1つ目は韓国語、裁縫、料理です。

不審者対応訓練
2023-09-12
カテゴリ:授業,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,安全
校内に不審者が侵入したという想定で訓練を行いました。
2時間目の途中、来校者になりすまして校内をうろつく不審者から身を守り、避難する訓練です。
放送や先生の指示を聞いて子どもたちは行動し、安全に避難することができました。
泉南警察署のおまわりさんに不審者の役をしていただき、最後にお話をしていただきました。
今日はご多用の中、ご指導いただきましてありがとうございました。

美化集会
2023-09-05
カテゴリ:授業,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,集会
美化集会がありました。
夏休みの間に運動場の草がたくさん伸びています。
フィールド内に生えた草を中心に引きました。
9月とはいえまだ残暑が厳しいので、水分補給をしてから短時間での作業です。
全部は引くことはできませんでしたが、たくさんの草を引くことができました。

2学期始業式
2023-08-25
カテゴリ:学校行事,授業,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生
今日から2学期です。
教室をはじめ校内のいろんな場所で子どもたちの元気な声が響き渡っています。
体育館での始業式は、校長先生から腰塚勇人さんのお話をしていただきました。「自分と他人の命を傷つけない」「命の喜ぶ生き方をする」ための5つのちかいのことを話してくださいました。
・口は人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう
・目は人のよいところを見るために使おう
・耳は人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう
・手足は人を助けるために使おう
・心は人の痛みがわかるために使おう
自分の命も周りの人の命も大切にできる人になりたいですね。
保護者のみなさま、地域のみなさま、2学期がスタートしました。
ご家庭や地域でかけがえのない時間を過ごした子どもたち、夏休みの間にたくさんの思い出とともに成長したように感じました。
2学期は運動会や遠足、50周年イベント、修学旅行と大きな行事がたくさんあります。
学習ももちろん、心も豊かに成長できる82日間にしたいと教職員一同考えています。
今学期も本校教育活動にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
