一丘小ブログ

 
 
 

子どもたちのがんばっている様子や学校の様子をお伝えします。

子どもたちのがんばっている様子や学校の様子をお伝えします。
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
大阪府小学校国語科教育研究会泉南大会
2016-07-27
大阪府小学校国語科研究会泉南大会が、11月16日(水)に、本校を会場に開催されます。この大会は、泉南地区の小学校1年生から6年生の合計14クラスの子どもたちが来校し、実際に国語の授業を各教室で行い、その授業について、研究・協議を行い、国語教育を深めることを目的に行われます。大阪府内各地から、小学校の先生、約500名が参加する予定の大きな大会です。27日大会の第一回打ち合わせ会が行われ、100人ほどの先生方が参加しました。体育館で全体の流れを確認した後、授業を行う各教室を確認し、授業について話し合われました。
 
 
 
夏休みわくわく算数教室 3日目
2016-07-26
夏休みわくわく算数教室、3日目、最終日が行われました。あいにくの雨もようでしたが、子どもたちは、元気に登校し、学習に取り組みました。がんばる子どもたちにうれしくなりました。
 
 
 
人権啓発講演会
2016-07-25
一丘小学校PTA・一丘校区人権啓発推進協議会による人権啓発講演会が、10月19日(水)に、本校体育館において開催されます。第一回目の打ち合わせを行いました。本校PTA役員・人権啓発推進協議会役員、泉南市人権推進課の方・校長・教頭で日時・内容等について話し合いました。講演会の講師として、パラリンピック出場経験のある車いすテニスプレーヤーの大前千代子を予定しています。「障害者スポーツについて(仮題)」という内容でご講演いただく予定です。今年は、オリンピック・パラリンピックが、ブラジル、リオで開催されます。講演が、楽しみですね。【大前千代子さんプロフィール】 【昨年の人権啓発講演会】
 
 
 
人権教育に関する研修
2016-07-25
人権教育指導者育成講座が実施され、泉南市内の保育所・幼稚園・認定こども園・小中学校の先生54名が、受講しました。本校からも7名の先生が参加しました。講座では、地域で活動をしているNPO法人CORE+の方を講師に、「子ども主体の活動を考える ~子どもの居場所づくりを通して~」をテーマに、講演とワークショップに取り組みました。交流の機会が少ない保育所・幼稚園・認定こども園の先生方と交流もできました。【NPO法人CORE+】 【認定こども園について】
 
 
 
校内研修
2016-07-22
「支援教育」について、大阪府立泉南支援学校の先生を講師にお招きし、校内研修を行いました。「障害者差別解消法」を中心に、ユニバーサルデザイン、合理的配慮、基礎的環境整備について学びました。
 
 
 
夏休みわくわく算数教室 開催
2016-07-22
夏休みわくわく算数教室が、22,25,26日の3日間開催されました。1日目のようすです。参加した子どもたちは、暑さに負けず、一生懸命に取り組んでいました。よくがんばりました。
 
 
 
ワックスで床もピカピカ
2016-07-21
各教室の机・いすをろう下に出して、床を掃いた後、掃除機でしっかりきれいにし、ワックスをかけました。猛暑の中、汗だらけの作業ですが、ピカピカの床は、気持ちがいいですね。8月2日の登校日の後に、校舎内のペンキ塗りを予定しています。2学期に子どもたちがきれいな学校で学習できるよう、がんばりたいと思います。
 
 
 
臨海学校 その頃学校では
2016-07-21
20・21日の臨海学校の2日間、学校に残った職員で、学校をきれいにしました。校庭の花だんの草とりをしました。
 
 
 
昼食後 学校に帰ります
2016-07-21
昼食の献立は、チキンライス,おみそ汁,コロッケ,サラダ,みつ豆。チキンライスお代わりOK。二日間をふり返り、閉校式を行いました。その後、学校に向かって出発。
 
 
 
無事に帰港
2016-07-21
1時間ほどの航海を終え、無事に帰ってきました。港内から大阪湾に出ると、波も少しあったようですが、子どもたちは、心を一つにして、「櫂(かい)」をこぎ、見事にカッターを乗りこなしました。
 
 
qrcode.png
http://sennan-esichioka.jp/
モバイルサイトにアクセス!
102655
<<泉南市立一丘小学校>> 〒590-0503 大阪府泉南市新家285-7 TEL:072-483-1153