泉南市絵本とおはなしの会のみなさまにお越しいただき、お話の会を開きました。
1年生は、20冊もの本の紹介をしてくれました。
就学前に、それぞれの園などで読み聞かせに来てくれていたいうことで、子どもたちも「久しぶり」「覚えている」「なつかしい」といった言葉が出ていました。
ペープサートから始まり、大型絵本、声だけでの「三枚のお札」、クイズや体を使った遊び等、いろいろと紹介していただきました。
市立図書館からこれらの本も含めて20冊、3月まで貸し出しもしていただきました。教室でたくさん読みたいと思います。
2年生は3時間目に行いました。子どもたちは、みんなお話が大好き。「どうぶつはやくちあいうえお」「ミアッカどん」「ねこのジンジャー」を、集中して聞いていました。
4年生は、学級の人数が多いため、A・B、2つのグループに分けて行いました。
どちらのグループも「にっぽんいっしゅう けんけんうた」でスタート。
都道府県名を覚えようとがんばっている4年生にはぴったりでした。
各グループとも、2つずつの語りに聞き入っていました。きれいな絵の絵本の読み聞かせ後に、机の上にズラーッと並んだ20冊の本の紹介は、それぞれの本のポイントを紹介してくださり、子どもたちも「読みたい!」と、目を輝かせていました。
泉南市絵本とおはなしの会のみなさま、本日はご多用の中、素敵な時間を作ってくださりありがとうございました。